日本機械工具工業会では、工具業界として地球環境に配慮し、持続的に発展するために環境負荷の少ない資材を調達し、効率的生産を追及し、環境に調和した製品を製造、販売する活動を推進しています。
*三菱マテリアルが取り組むESGについて
https://mmc.disclosure.site/ja/
環境調和製品配点表
評価項目 | 配点 | |
新製品開発 コンセプト (60点) |
長寿命(トップランナーより20%up) | 15 |
顧客の環境負荷低減 | 15 | |
新製品製造時の省エネ | 5 | |
新製品製造時の廃棄物 | 5 | |
新製品製造時の有害物質使用(PRTR) | 5 | |
軽量化(形状・多面切削等) | 5 | |
新製品に含まれる有害物質 | 5 | |
新製品に含まれる希少金属 | 5 | |
企業の環境活動 (40点) |
調達段階(グリーン購入・調達、教育等) | 10 |
製造段階(省エネ・廃棄物・化学物質等) | 15 | |
包装材料(リサイクル率向上) | 5 | |
物流(低公害車使用、業者ISO14001) | 5 | |
廃棄・リサイクル(廃工具・容器回収等) | 5 | |
総 計 | 100 |
環境マーク評価基準
環境調和製品 (認定製品) |
80点以上 | ☆☆☆ |
79 ~ 60点 | ☆☆ | |
59 ~ 40点 | ☆ | |
認定不可 | 40点未満 |