穴加工の計算式
切削速度(vc)

※1000で割るのは、mmをmになおすため
vc (m/min): 切削速度
DC(mm) : ドリル径
π(3.14):円周率
n(min-1) :主軸回転速度
(例題)
主軸回転速度1350min-1、ドリル径φ12で穴あけをする。
このときの切削速度を求めると、
(答え)
公式に π=3.14 DC=12 n=1350 を代入すると、
vc=π×DC×n÷1000=3.14×12×1350=50.9m/min
これにより、切削速度は50.9m/minとなります。
主軸送り(vf)
vf(mm/min):主軸(Z軸)送り速度
fr(mm/rev):1回転当たりの送り量
n(min-1) :主軸回転速度
(例題)
1回転当たりの送り0.2mm/revで、回転速度が1350min-1
(答え)
公式にあてはめて
vf=fr×n=0.2×1350=270mm/min
したがって主軸の送りは、270mm/minとなります。
穴あけ時間
ld(mm):穴あけ長さ
i:穴数
n(min-1):主軸回転速度
fr(mm/rev.):1回転当たりの送り
Tc(min):加工時間
(例題)
SCM440の鋼にφ15、深さ30mmの穴あけをする。切削速度50m/min、送り0.15mm/revとする。
この時の切削時間を求めると、
(答え)
n=(50×1000)÷(15×3.14)=1061.57min-1
Tc=(30×1)÷(1061.57×0.15)=0.188
=0.188×60=11.3秒 で穴あけができる。